会計思考力 会社がわかるノウハウ

会計を見るということは、

企業のビジネスモデルを見るということでもある。

 

自分の身近にある企業を事例に、

会計とビジネスモデルを照し合せることで、

企業の戦略がうまくいってるかどうかが分かるのである。

 

今回は、

マクドナルドのビジネスモデルと、

財務諸表をみていこうと思う。

 

 

 

 

会計スキルを身に着ける目的とは、

会計の数字から自社の課題を見つけて、

改善するためである。

 

企業内の活動も、

お金で表現すると課題の大きさが見えてくる。

 

例えば、

年収1000万の部長1名、

年収800万の課長3名、

年収500万の主任3名で、90分の会議を無駄に開催したとする。

 

彼らの1分間に発生する給与は、それぞれ、

約100円、約80円、約50円と計算できるので、

1回の会議で、4万4千円が無駄になるといえる。

 

同じような考え方から、

決算書を読むことで、

企業にどのような課題が

おおきく発生しているのかが

見えるようになる。

 

マクドナルドのビジネスモデルを分析してみよう。

平成20年時点では、以下の通り。

売上総利益率17%

売上高営業利益率5%

売上原価率83%

売上高販管費用比率12%

売上債権回転日数8.8日

 

おなじバーガーショップ

モスバーガーと比較してみると、

モスバーガーは、売上債権回転日数が22日になっている。

 

その理由は、

マクドナルドが直営店ビジネスをしているか、

モスバーガーフランチャイズ運営をしているかの

違いが出てきている。

 

現在では、

マクドナルドはフランチャイズを増やしており、

財務諸表からもその特徴が顕著に表れている。

 

f:id:ognamiikusi:20210926235039p:plain

f:id:ognamiikusi:20210926235059p:plain

 

フランチャイズへの支払いは、

「未払金」になるので、

売上高で割り、365日で乗算すると、

約30日となる。

 

直営店の売り上げの大きさをみると、

まだまだ直営店の強みは大きいだろうが、

フランチャイズの位置づけも無視できないような

ビジネスモデルへと変容していることがわかるだろう。